機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

15

【CTO meetup】 これからのIoTについて

Organizing : Morihito_Fujisawa

Hashtag :#CTOmeetup
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
15/80

Description

CTO meetupとは

各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで。
毎度様々テーマに対して、各分野の有識者を招き、ディスカッションを行います。
技術の発展/推進を目的としたコミュニティです。

イベント概要

●タイトル:これからのIoTについて
●日時:2019年11月15日(金) 16:00〜18:00(開場15:30〜)
●内容:今後のIoT事業展開や危機管理においてどう進めていくか、どういった知識が必要かなどをディスカッション形式でお話をさせていただきます。ソラコム活用の話し等を踏まえながら、先進技術や通信の必要性などを交えた懇親会メインのイベントです。

パネルディスカッション:「今後のIoTについて」

●対象者:こんな人におすすめ
  • IoTビジネス全般に興味のある方。
  • 他社の手法などを参考にしたい方。
  • 社内でIoT事業を考えている方。
  • IoTベンチャーと繋がりたい企業/個人の方。

イベントハッシュタグ# ctomeetup #flexy Twitterにて随時質問を受け付けています。

●主催者 : 株式会社サーキュレーション flexy事業部
●会場: 株式会社サーキュレーション(東京都渋谷区神宮前3−21−5サーキュレーションビル ForPro B1F)
●定員数 : 限定80名
●費用 : 無料
●持ち物 : 名刺(2枚)

当日は受付の効率化のため受付票と名刺を確認させていただきます。 ※お名刺の無い方は当日受け付けでお申し付け下さい。お名刺が無くともご参加頂けます。

●懇親会:

是非発表中に聞けなかった内容について登壇者に質問をしたり、参加者の皆様同士で交流頂ければ幸いでございます。

●軽食,飲み物につきまして:

ソフトドリンクを用意しております。遠慮なくお召し上がり下さい。

●写真撮影につきまして(弊社広報用):

1.当日は弊社スタッフが会場の雰囲気をカメラ、ビデオを活用して撮影しております。 基本的には参加者皆様のお顔(正面)が写らないよう致しますが、ご認識の程よろしくお願い致します。 2.終盤に集合写真の撮影を行います。お顔出しの問題が無きようでございましたら、是非ご一緒頂けますようお願い致します。 3.懇親会中のお顔が写り込むように写真撮影を行う際には、スタッフより一声お声がけさせて頂きます。

●注意事項:

本会は技術に関わる発展や交流を目的とした会でございます。 故に営業又は投資勧誘などの行為は禁止しております。 このような行為が見かけられた際にはご退場/次回以降の入場をお断りさせて頂きます。

タイムテーブル

時間 内容
15:30 - 16:10 開場(受付)
16:10 - 16:20 ファシリテーターおよび登壇者のご挨拶
16:20 - 16:50 パネルディスカッション
16:50 - 17:50 懇親会(トイレ休憩など込)
17:50 - 17:55 flexy責任者挨拶
17:55 - 18:00 アンケート記入
- 18:00 完全撤収

参加費

・無料

登壇者

●ファシリテーター 田中 正吾氏

“2004年よりフリーランス / ワンフットシーバス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。最近ではWEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点でIoTやMixed Realityといった技術も取り入れながら活動しています。ウォンバットが好き。 2018-2019 Microsoft MVP ( Windows Development ) 2018-2019 IBM Champion”

●岡田 直道氏

“株式会社Luupを共同創業、CTO。東京大学大学院在学中より、スタートアップ等複数社にてWeb・モバイルを中心とした開発業務に従事。2018年に(現)株式会社Luupを共同創業、CTOとして複数の新規事業を手掛けた後、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」の立ち上げに参画。アプリケーション開発や社内システム構築に加え、ハードウェア・デバイス開発や調達業務を管掌。 ”

●今井 大介氏

“アスラテック株式会社 事業開発部 部長。 慶應SFC卒業後、通信教育大手にてインターネット講座のプロジェクトに従事。2000年にモバイルコンテンツの会社を起業しCTOに就任。会社を売却した後、地方ISPの立ち上げに参加。2010年より再び東京にてインターネット関連の複数の新規事業の立ち上げおよび技術組織のマネジメントなどに従事し、2015年より現職。また2017年からはドローンスタートアップ特化型ファンド「Drone Fund」のアドバイザリーボードも務める。 ”

主催者

株式会社サーキュレーション/flexy事業部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。
「flexy」:独立エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービス

個人情報の取扱について。

イベントの主催者である株式会社サーキュレーションがそれぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。 プライバシーポリシー

問い合わせ

flexy事業部 イベント担当宛

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Morihito_Fujisawa

Morihito_Fujisawa published 【CTO meetup】 これからのIoTについて.

10/25/2019 11:02

【CTO meetup】 これからのIoTについて を公開しました!

Group

FLEXY(フレキシー)

FLEXY meetup

Number of events 90

Members 4864

Ended

2019/11/15(Fri)

16:00
18:00

Registration Period
2019/10/25(Fri) 11:30 〜
2019/11/15(Fri) 16:00

Location

株式会社サーキュレーション

東京都渋谷区神宮前3−21−5

Attendees(15)

kosako

kosako

【CTO meetup】 これからのIoTについて に参加を申し込みました!

buntshift

buntshift

【CTO meetup】 これからのIoTについてに参加を申し込みました!

MasakiHashimoto

MasakiHashimoto

【CTO meetup】 これからのIoTについて に参加を申し込みました!

HidefumiMaoka

HidefumiMaoka

【CTO meetup】 これからのIoTについて に参加を申し込みました!

dodge-

dodge-

【CTO meetup】 これからのIoTについてに参加を申し込みました!

hiroro106

hiroro106

【CTO meetup】 これからのIoTについてに参加を申し込みました!

taco

taco

【CTO meetup】 これからのIoTについてに参加を申し込みました!

parutaka

parutaka

【CTO meetup】 これからのIoTについて に参加を申し込みました!

pmapers

pmapers

【CTO meetup】 これからのIoTについて に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【CTO meetup】 これからのIoTについてに参加を申し込みました!

Attendees (15)

Canceled (5)