May
12
【Ex-CTO meetup vol.2】5月12日(木)19:30~
資金調達やその使い道について等、"お金"についてCTOが考えるべきこと、やるべきこととは?
Organizing : 株式会社サーキュレーション
Registration info |
一般(エンジニア限定) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
●日時:2016年5月12日(木) 19:30〜22:00
●内容:資金調達やその使い道の決定において、CTO/Ex-CTOは何を考え、何をすべきか?について、事業フェーズの異なるベンチャー企業のCTOの方々に、エピソードを交えて赤裸々に語って頂きます。
●主催者 : 株式会社サーキュレーション
●会場:株式会社Speee オフィス (東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル4階)
●定員数 : 60名
●費用 : 無料
●持ち物 : 名刺、筆記用具
※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
内容
技術力、技術トレンドへの理解、採用、マネジメント、技術選択等、、、CTOに求められるものはとても幅広く、さらに、企業フェーズや経営方針等によっても大きく異なってきます。
本イベントでは、エンジニアとしてのCTOではなく、イチ経営層としてのCTOに着目し、 企業が成長していくに伴って発生する、 資金調達やその使い道の決定において、 CTOは何を考え、何をすべきか?また、Ex-CTO(技術顧問)は、どのような関わり方ができるか?に等について、 実際にCTOとして活躍されている方々をお迎えてして 具体的なエピソードを踏まえながら、赤裸々にお話頂きます。
当日は、簡単な懇親会も予定していますので、登壇者の方や、参加者の方々とネットワーキングをしつつ、日頃の課題を共有し、解決の糸口を見つけて頂ければと思います。
※当日はメディアの方にお越し頂き、イベントの様子を記事にして頂く予定です。撮影など、ご都合の悪い方は、受付時にお申し出下さるようお願い致します
※前回の様子はこちらから
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:30 | 開場 |
19:30 - 19:50 | 主催者からのご挨拶、登壇者のご紹介 |
19:50 - 21:00 | パネルディスカッション+質疑応答 |
21:00 - 22:00 | 懇親会 (軽食とお飲み物を準備致します) |
対象者
・将来的なキャリア・働き方に悩みを持つCTO、CTOに準ずるエンジニアの方
・技術顧問/アドバイザーとして企業を支援しているエンジニアの方
・技術顧問を活用している/予定のあるCTO、CTOに準ずるエンジニアの方
参加費
・無料
登壇者
<パネラー>
●石川雄樹(いしかわ ゆうき)氏
アカウンティング・サース・ジャパン株式会社 取締役CTO
1972年生まれ。一橋大学卒業。NTTデータ金融事業部にて米国、インドをまたがったソフトウェア開発のリードを経験。2001年にリアルコムにエンジニアとして参加。同社の企業向け基幹パッケージの開発をゼロからリード。同時に複数の大規模ユーザーへの導入プロジェクトを成功させ、同社の上場に大きく貢献する。2006年、米国シリコンバレーで同社Webサービスを開発し、ローンチさせる。2010年、アカウンティングサースジャパンに一人目のエンジニアとして参画。日本初の税務・会計クラウドサービスをゼロから開発する。開発とともに、同社の2回の資金調達にもCTOとして貢献し、現在にいたる
●柴山 直樹(しばやま なおき)氏
株式会社プレイド 取締役CTO
1982年生まれ。東京大学工学部にて神経科学、チューリッヒ工科大学にてロボティクス、東大大学院にて分散環境における機械学習の研究に従事。修士課程在籍時、研究の傍iOS向け映画情報アプリをリリースし有料総合1位を獲得。2008年Desktop向け音楽アプリをリリースしAdobeより表彰。2009年には未踏本体に採択。博士課程在籍時、株式会社s-cubismにてエンジニアを兼務。経営/開発の両面について学ぶ。2013年同大学院博士をドロップアウトし、株式会社プレイドに共同創業者CTOとして参画。現在、ウェブ接客プラットフォームKARTEの開発を推進中。
●黒瀬 瑛之(くろせ えいじ)氏
株式会社BEC 取締役CTO / Co-Founder
1988年生まれ。東京工業大学情報工学部卒業後、株式会社サイバーエージェントでソーシャルゲームのエンジニアをやりながらプロデューサー業務を担当。「誰でも気軽に挑戦できる世の中にしたい」と思い、2014年1月に独立し、株式会社BECを共同創業。会社運営を自動化する「Gozal」のプロダクト責任者として開発やデザインを担当しながら、エンジニアの採用活動を行う。
<モデレータ>
●是澤 太志(これさわ ふとし)氏
株式会社Speee エンジニアマネジメント責任者 兼 エンジニア採用責任者
1979年生まれ。2000年からIT業界に飛び込み、20代の頃は主にリードエンジニアとして、30代からは組織やプロジェクトのマネジメントを中心に活動。 6回の転職と10社での多種多様な事業開発を経験。起業や個人事業主として活動していた時期もあり技術顧問や技術アドバイザーなどの経験も積む。 シーエー・モバイルにて研究開発部署の立ち上げやALBERTで技術責任者、フリマ系ベンチャーでCTOを経験し、現在はSpeeeでWebマーケティング事業部の開発責任者を務めたのち新卒・中途エンジニア採用を中心にエンジニアの組織系の責任者として携わりながら、スタートアップの技術支援、採用支援を行なったりもしている。
主催者
・株式会社サーキュレーション
・独立エンジニア/技術顧問向けの案件紹介サービス「flexy」
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.