Description
CTO meetupとは
技術の発展/推進を目的としたコミュニティ。
各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、
毎度様々テーマに対して各分野の有識者を招き、ディスカッションを行います。
イベント概要
●タイトル:今、原点に立ち返る。本当に心地よいOps(Dev)とは?
●内容:DevOpsという用語が登場してから10年以上。エンドユーザーへ迅速かつ柔軟な価値提供をしていくため、開発チーム(Development)と運用チーム(Operations)の協力体制が必要不可欠になっている。本イベントでは、各社の具体的なDevOps導入事例およびTipsをお伝えいたします。
トークテーマ1;1桁エンジニア組織と80名エンジニア組織のDevOps導入事情
トークテーマ2;DevOpsの本質とは?
イベントハッシュタグ #ctomeetup
Twitterにて随時質問を受け付けています。
https://twitter.com/flexy_circu
●日時:2021年5月12日(水) 19:00〜20:30
●会場:完全オンライン配信
※本イベントの配信情報は、お申込後に別途ご連絡いたします。
●費用 : 無料
対象者(こんな人におすすめ)
- DevOpsという概念は理解しつつも具体的な導入方法がわからない方
- DevOpsを導入しているものの上手く回っていない課題感のある方
- 開発組織のフェーズごとに最適なDevOpsについて知りたい方
- 現役CTOやTech Leadの方、または将来同ポジションを目指している方
注意事項
- 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。
参加方法
1,本イベントに申し込み
2,運営より配信ページ情報をご連絡
3,YouTube Live により視聴
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:20 | 主催者(FLEXY)からのご挨拶とサービス案内・進行のご案内、ファシリテーターおよび登壇者のご挨拶 |
19:20 - 19:40 | トークセッション1:1桁エンジニア組織と80名エンジニア組織のDevOps導入事情 |
19:40 - 20:00 | トークセッション2:DevOpsの本質とは? |
20:00 - 20:20 | 質疑応答 |
20:20 - 20:25 | 登壇者から一言 |
20:25 - 20:30 | 閉会のご挨拶・アンケートのご案内 |
登壇者(お名前順不同)
●Chatwork株式会社/執行役員CTO兼プロダクト本部長 春日 重俊 様 (スピーカー)
明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社、大手企業の基幹会計システム導入の経験を積む。その後リクルートに入社、新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどに携わり、2016年1月にChatworkに開発本部長として入社。2020年7月に執行役員CTO兼開発本部長に就任。
●株式会社エンペイ/取締役CTO 田野 晴彦 様 (スピーカー)
ワークスアプリケーションズにて、会計システムのエンジニアを担当。その後、リクルートに入社し、キッズリー、スタディサプリ、その他新規事業にてエンジニア、プロダクトマネージャーとして従事。株式会社エンペイをCEOと共に共同創業し、会社創業時から現在までCTOとしてプロダクト開発、開発組織作りを行う。
●アジャイルコーチ/テスト自動化コンサルティング 藤原 大 様 (ファシリテーター)
楽天株式会社、株式会社メルカリを経て現在はフリーランスのアジャイルコーチ、エンジニアリングマネージャとして活動。 「リーン開発の現場」の翻訳者でもありアジャイルな創造的、継続的、持続的なソフトウェア開発の実現に向けて奮闘中。 週末に娘と息子とお昼寝しながら世界のビーチや離島を旅する夢を見るのが安らぎ。
主催者
・株式会社サーキュレーション/FLEXY部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。
・「FLEXY」:独立エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービス
個人情報の取扱について
イベントの主催者である株式会社サーキュレーションがそれぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。
行動規範
本Meetupは技術の発展やその他開発トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。
問い合わせ
FLEXY部 イベント担当宛
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.