機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

24

フロント技術とトレンド最前線

Hashtag :#ctomeetup
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
126/145

Description

CTO meetupとは

技術の発展/推進を目的としたコミュニティ。

各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、
毎度様々テーマに対して各分野の有識者を招き、ディスカッションを行います。

イベント概要

●タイトル:フロント技術とトレンド最前線
●内容:近年技術の進化やサービスの発展もあり、プログラミング言語が未習得の方でも簡単なWEBページを作成できる時代。そのような今だからこそ、フロントエンド領域のトレンドスキルや必要な知識とは?

プロダクトを世に送り出す側はフロントエンドエンジニアに何を求めたいのか? をテーマに、ディスカッションを行い、若手エンジニアからすでにご活躍中のエンジニアの方を対象に1つの道標となるようなMeetupにしたいと思います。

|トークテーマ1| 今だからこそ求めたい、フロントエンドエンジニアのスキルセット
|トークテーマ2| 近年のトレンドスキルやツールについて

イベントハッシュタグ #ctomeetup
Twitterにて随時質問を受け付けています。 https://twitter.com/flexy_circu


●日時:2022年1月24日(月) 19:00〜20:30
●会場:完全オンライン配信

※本イベントの配信情報は、お申込後に別途ご連絡いたします。

●費用 : 無料

対象者(こんな人におすすめ)

  • フロントエンドエンジニア全般の方
  • フロントエンドエンジニアの業務に興味がある方
  • フロントエンドエンジニアにキャリアチェンジをお考えの方
  • 日頃業務でフロントエンドエンジニアと関わる機会が多い方

注意事項

  • 配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

参加方法

1,本イベントに申し込み

2,運営より配信ページ情報をご連絡

3,YouTube Live により視聴

タイムテーブル

時間 内容
19:00 - 19:15 主催者(FLEXY)からのご挨拶とサービス案内・進行のご案内、ファシリテーターおよび登壇者のご挨拶
19:15 - 19:40 トークセッション1
19:40 - 19:45 質疑応答
19:45 - 20:10 トークセッション2
20:10 - 20:15 質疑応答・登壇者から一言
20:15 - 20:30 閉会のご挨拶・アンケートのご案内

登壇者(順不同)

●株式会社マクアケ 取締役 CTO 生内 洋平 様(ファシリテーター)

" 1979年生まれ、北海道出身。インディーズ・バンドマン、老舗デザインスタジオのデザイナー、エンジニアリング・クリエイター、アートディレクターを経て、2011年に株式会社Socketを創業。 スムージー事業の中核となるマシン開発や、接客プラットフォームのFlipdesk開発の陣頭指揮をとる。 買収によりKDDIグループに参画後、Supership株式会社CTO室にて複数の技術基盤・文化の融合に携わる。 2017年より株式会社マクアケCTOに就任し、事業とプロダクトが近い距離にある組織体を模索・構築している。"

●株式会社マクアケ 開発本部オペレーションエンジニアリングチーム チームリーダー 渡久山 拓也 様

様々なWEBサービスの開発やなどを経て、2020年に株式会社マクアケに入社。 現在は新たな社内システム基盤の開発にリードエンジニアとして取り組むかたわら、全社を横断したフロントエンド改善活動をデザイナーと協力して推進している。 最近はコンサティーナを練習中。"

●一般社団法人 Japan Node.js Association 代表理事 古川 陽介 様

"複合機メーカー、ゲーム会社を経て、2016年にリクルートテクノロジーズ入社。 現在はアプリ基盤の改善や運用、各種開発支援ツールの開発、またテックリードとしてエンジニアチームの支援や 育成までを担う。「Node.js」の日本ユーザーグループコミュニティを主宰。 複数のテック企業の顧問としての活動も幅広い。趣味はゲームとプログラミング。"

主催者

株式会社サーキュレーション/FLEXY部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。
「FLEXY」:独立エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービス

個人情報の取扱について

イベントの主催者である株式会社サーキュレーションがそれぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。

プライバシーポリシー

行動規範

本Meetupは技術の発展やその他開発トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。

  • 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
  • 公的空間での性的な映像表現
  • 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
  • 写真撮影や録音によるいやがらせ
  • トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
  • 望まれない性的な注意を引きつける行為

ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。

問い合わせ

FLEXY部 イベント担当宛

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

naoyoshi_sato

naoyoshi_sato published フロント技術とトレンド最前線.

01/17/2022 17:30

フロント技術とトレンド最前線 を公開しました!

Group

FLEXY(フレキシー)

CTO meetup

Number of events 86

Members 4596

Ended

2022/01/24(Mon)

19:00
20:30

Registration Period
2022/01/17(Mon) 17:30 〜
2022/01/24(Mon) 15:00

Location

FLEXY

オンライン

FLEXY

Attendees(126)

donggu0202

donggu0202

フロント技術とトレンド最前線に参加を申し込みました!

Motohiro Yakura

Motohiro Yakura

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

soh3

soh3

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

kimura

kimura

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

matsukaz

matsukaz

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

IkezawaYuki

IkezawaYuki

フロント技術とトレンド最前線に参加を申し込みました!

sakasa

sakasa

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

おむすたー

おむすたー

フロント技術とトレンド最前線に参加を申し込みました!

harapeko

harapeko

フロント技術とトレンド最前線 に参加を申し込みました!

yuuri

yuuri

I joined フロント技術とトレンド最前線!

Attendees (126)