機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

24

リアーキテクチャことはじめ~事業成長を最大化するための技術選定と登り方~

Organizing : 株式会社サーキュレーション/FLEXY(フレキシー)

Hashtag :#ctomeetup
Registration info

参加枠1

Free

Attendees
143

Description

イベント概要

システムのリプレイスやリアーキテクチャ。足かけ何年も経過しているレガシーサービスに携わっていると一度は耳にするであろう言葉です。

ではレガシーとは一体どのような状態を指すのでしょうか?またリプレイス/リアーキテクチャの言葉1つをとってもチームリソースや技術習熟度などの変数によって直面する課題は変わってくるはず。

そこで本イベントでは登壇者にあらたまさんとytakeさんのお二方をお招きして、「リアーキテクチャ」をテーマに語って頂きます。
あらたまさんはDeNA、セオ商事、ロコガイドを経て、現在Cake.jp社のCTOとして目下まさにシステムのリプレイスに取り組まれております。ytakeさんはこれまでCTOの他、複数社での技術顧問経験があり、ソフトウェアアーキテクチャに知見の深いプロフェッショナルです。

当日はレガシーとは何かを視聴者の皆様と目線合わせをした後、登壇者のお二人がこれまで経験してきたさまざまな業界・業種のシステム事例から、どのような背景でリプレイスに至ったのかを解説頂きます。

登壇者

あらたま(新多 真琴)様
株式会社Cake.jp
CTO @ar_tama

DeNA、セオ商事、ロコガイドを経て、2022年1月にCake.jp CTOに就任。
Cake.jpでは主に、テックリード、エンジニアリングマネージャー、デザインマネージャー、PdM、スクラムマスターのロールを担っている。
趣味は全国津々浦々のサウナ探訪。「日本もちもち協会」代表。

ytake(竹澤 有貴)様
スターフェスティバル株式会社
エンジニアリングマネージャ兼プリンシパルエンジニア @ex_takezawa

2014年、ヤフー株式会社にてandroidアプリケーション保守開発などに携わりスクラムマスターとして従事。技術書籍を執筆。
2015年に株式会社アイスタイルへ入社。
2018年 CTOに就任しマネジメント及び、アプリケーションアーキテクチャ設計やビッグデータに関する分析基盤設計、ストリーム処理などを担当。

現スターフェスティバル株式会社エンジニアリングマネージャ兼プリンシパルエンジニア。
業務では主にGo、Scalaを利用したデータ基盤開発、インフラストラクチャ分野の改善・再構築、マネージメントやプロダクト開発のサポートやデータ戦略などを担当。
スケーラブルなアプリケーション開発、ストリーム処理、リアクティブシステムやマイクロサービスアーキテクチャの支援、 ドメイン駆動設計導入サポートなどにも携わる。

タイムテーブル

       
19:00〜19:05オープニング
19:05〜20:10・レガシーの定義とは?
・各社サービスの背景からみるリプレイスの事例
20:10〜20:25質疑応答②
20:25〜20:30アンケート/クロージング

こんな方へおすすめ

  • システムの拡張性担保のために打開策としてリファクタリングやアーキテクトの見直しを視野に入れている
  • 実際の企業実例(開発環境やチーム体制などの変数)を踏まえて、アーキテクチャ再設計に至るプロセスが知りたい
  • 速度改善、リファクタリング、リプレイス、アーキテクチャ再設計といったキーワードに興味がある

開催概要

日時

2022年10月24日(月) 19:00〜20:30

会場

完全オンライン配信(YouTube Live配信)
※本イベントの配信情報は、お申込後に別途ご連絡いたします。

注意事項

配信環境、使用するアプリケーションなどによって配信品質が変化することを予めご了承ください。

参加方法

  1. 本イベントに申し込み
  2. 運営より配信ページ情報をご連絡
  3. YouTube Live により視聴

主催者

株式会社サーキュレーション/FLEXY(フレキシー)部
「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」をビジョンに掲げ個人/法人のオープンイノベーションを支援しています。

FLEXY
独立エンジニア/デザイナー・技術顧問向けの案件紹介サービス

CTO meetupとは

有識者の経験や知見を循環させ、エンジニアのみなさんのスキルアップを後押しする学びの場。

各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、毎回様々なテーマに対して各分野の第一線で活躍をされているCTO/エンジニア等をお招きし、トークセッションを行います。

個人情報の取扱について

イベントの主催者である株式会社サーキュレーションがそれぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。 プライバシーポリシー

行動規範

本イベントは技術の発展やその他開発トピックスに関する情報交換・交流を行うための場所です。
そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。

  • 言葉による性別、性的指向、障がいの有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
  • 公的空間での性的な映像表現
  • 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
  • 写真撮影や録音によるいやがらせ
  • トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
  • 望まれない性的な注意を引きつける行為

ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yuki_hirata14

yuki_hirata14 published リアーキテクチャことはじめ~事業成長を最大化するための技術選定と登り方~.

09/07/2022 17:14

FLEXY(フレキシー)がCTO meetup「ソフトウェアアーキテクチャ概論」を公開しました!

Group

FLEXY(フレキシー)

FLEXY meetup

Number of events 90

Members 4864

Ended

2022/10/24(Mon)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/07(Wed) 17:13 〜
2022/10/24(Mon) 15:00

Location

FLEXY

オンライン(Youtube Live配信)

Attendees(143)

UDN

UDN

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

thama

thama

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

おむすたー

おむすたー

ソフトウェアアーキテクチャ概論に参加を申し込みました!

Rust/OGAWA

Rust/OGAWA

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

wachista

wachista

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

anthos

anthos

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

chunchuuuun

chunchuuuun

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

tyoshino

tyoshino

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

jaruuu

jaruuu

ソフトウェアアーキテクチャ概論に参加を申し込みました!

TakayukiKizaki

TakayukiKizaki

ソフトウェアアーキテクチャ概論 に参加を申し込みました!

Attendees (143)

Canceled (3)