機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

10

[受付中の方で申込ください]関西CTO/技術責任者10名が語るDX時代のエンジニアリング組織戦略

Organizing : 株式会社サーキュレーション/FLEXY(フレキシー)

Hashtag :#ctomeetup
Registration info

現地参加

Free

Attendees
0

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

関西CTO/技術責任者10名が語るDX時代のエンジニアリング組織戦略

詳細はティザーサイトをご確認ください。
ティザーサイトでご案内している申し込みフォームからも申し込みいただけます。
お申込み後、事務局からの返信をもって参加確定とさせていただきます。

概要

関西のCTOが集結!
FLEXYが運営するオンラインイベントCTO meetupのスピンオフリアルイベント。
関西のCTOにお集まりいただき、技術や組織など、さまざまなテーマで語っていただきます。
※プログラム及び登壇者は予告なく変更する場合があります。

タイムスケジュール

時間 内容
18:00〜 受付開始
18:30〜18:40 オープニング
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッション「手芸屋50年 ハマヤのDX 〜DX人材の採用と教育について〜」
若井 信一郎(株式会社ハマヤ代表取締役 CTO)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッション組織で課題解決!初めてのDX!」
宮田 延昌(合同会社リーンアウト CEO / CTO)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッション事業成長とそれに合わせた技術組織の適応について」
大坪 弘尚(株式会社はてな CTO)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッションビジネス成長に不可欠なプロダクト組織のあり方について」
春日 重俊(Chatwork株式会社 執行役員CTO兼プロダクト本部長)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッション2040年へのビジョン。受託制作企業からの脱却。そしてSaaSプロダクト開発へ。ワントゥーテンの3年間の歩み。」
長井 健一(株式会社ワントゥーテン 取締役副社長 CTO)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッションコロナからの復活。半年で10人増やしたエンジニア組織とコロナ禍中の葛藤」
田端 孝至(株式会社YOLO JAPAN 取締役 CTO)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッションDXの鍵は開発組織改革。Synergy! のモダナイゼーションの3年を振り返る。」
馬場 彩子(シナジーマーケティング株式会社 最高技術責任者)
18:45〜20:10
の間で調整中
トークセッション事業成長・事業拡大による技術負債と解消。それからの事業成長。」
市來 晟弥(株式会社 TENTIAL 執行役員CTO)
20:25〜21:05 パネルディスカッション「技術広報戦略~エンジニアにとって魅力的な会社にするには~」
モデレーター:若井 信一郎(株式会社ハマヤ 代表取締役 CTO)
スピーカー:大坪 弘尚株式会社はてな CTO)
スピーカー:馬場 彩子シナジーマーケティング株式会社 最高技術責任者)
スピーカー:渡部 陽太(株式会社ゆめみ 技術担当取締役
スピーカー:桑原 聖仁(株式会社ゆめみ 執行役員/テクニカルエバンジェリスト)
21:00〜21:10 クロージング
21:15〜22:30 懇親会

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

若井 信一郎

株式会社ハマヤ 代表取締役 CTO

1993年生まれ大阪府出身理系大学を卒業後デジタルマーケティングのベンチャー会社に新卒で入社数々の技術系イベントへの登壇やコミュニティの立ち上げに携わる株式会社ハマヤから部長職としてオファーを受け入社し社内のDX化を成功させるその後CTOに就任現在では数社の技術顧問/社外VPoEとしても活動

宮田 延昌

合同会社リーンアウト CEO / CTO

1982年生まれSIerからキャリアをスタートしその後システム受託開発メディア事業会社を創業2017年に株式会社ネクイノの取締役CTOとして参画ピルのオンライン診察サービススマルナを開発し01/110のプロダクト開発や組織開発を牽引
現在は合同会社リーンアウトを創業し技術によって経営を加速させるアドバイザリーとして多数の会社の社外CTO技術顧問を行っている

大坪 弘尚

株式会社はてな CTO

2008東京大学大学院情報理工学系研究科を中退後アプリケーションエンジニアとして新卒入社うごメモはてなMackerelを始めはてなの新サービス開発に数多く携わる2012年より技術グループ チーフエンジニア2016年に最高技術責任者に就任 現在ははてなの事業を支える基盤を開発運用するチームをマネジメントしつつCTOとして技術組織全般の統括にも取り組んでいる

春日 重俊

Chatwork株式会社 執行役員CTO兼プロダクト本部長

明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社、大手企業の基幹会計システム導入の経験を積む。その後リクルートに入社、新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどに携わり、2016年1月にChatworkに開発本部長として入社。2020年7月に執行役員CTO兼プロダクト本部長に就任。

長井 健一

株式会社ワントゥーテン 取締役副社長 CTO

京都大学在籍時にワントゥーテンでのアルバイト勤務を経て、卒業後に新卒入社。クリエイティブエンジニアとして大型広告キャンペーンを手掛け、受賞多数。2013〜2018年はソフトバンク「Pepper」の開発に参画し、一般販売へと大きく貢献をした。
現在はCTOとして、ビジョン策定とその計画立案・遂行を行い、近年は特に新規事業に邁進している。AIやXRの応用から、システム開発、体験制作、デザイン思考まで、幅広い技術を取り扱う。
ちなみに、大阪・関西万博を盛り上げようと公私にわたって活動中。

田端 孝至

株式会社YOLO JAPAN 取締役 CTO

1985年生まれ20歳の時に東京から大阪に移住しWEBエンジニアとして未経験で入社ECサイト業務システムや社内コミュニティツールなどの開発に携わる新しいプロダクト開発を行いたいとオファーを受け2017年に株式会社YOLO JAPANに入社し2018年取締役 CTOとして就任組織マネジメントやエンジニアの技術向上に取り組んでいる

馬場 彩子

シナジーマーケティング株式会社 最高技術責任者

京都大学大学院卒。外資系コンピュータ企業勤務後、2001年四次元データ(現シナジーマーケティング)に入社。クラウド型CRMシステムSynergy! の初期開発に携わったのち、2011年より研究開発グループに所属し、データによる顧客理解の研究に従事。2020年1月に最高技術責任者に就任。エンジニア組織マネジメントとプロダクトのモダナイズに取り組んでいる。

市來 晟弥

株式会社 TENTIAL 執行役員CTO

1995年生まれ中学生の頃趣味でWEBサイトを作り始めたことをきっかけにプログラミングを始め19歳の時に大学を中退し起業数社の技術部門のサポート行いながら株式会社3minuteの立ち上げからGREEグループへのM&Aをリードエンジニアとして経験2019ウェルネス領域で事業展開をしている株式会社TENTIALに参画執行役員CTOとして全社を横断しながら自社ECを用いたデータ活用やSCMシステムの構築などD2C領域のテクノロジー活用に注力している

渡部 陽太

株式会社ゆめみ 技術担当取締役

1986年生まれ2020年3月iOS/Andoidテックリードとして入社複数のプロジェクトを支援する傍ら新人研修の作成や新技術推進とiOSグループとAndroidグループ両方の委員会活動に関わる現在は急成長スタートアップの内製化支援とFlutterの技術開拓に注力視野の広さとバランス感覚行動力を活かして技術担当取締役としてCTO室を立ち上げ他社CTOとのネットワーキングを図りつつ内製化支援サービスのリード獲得技術ブランディングを推進していく

桑原 聖仁

株式会社ゆめみ 執行役員/テクニカルエバンジェリスト

1987岡山生まれ東京の大学院修士課程修了後システム開発会社に新卒で入社以降ECサイト新規構築保守フロントエンドエンジニアの経験を積み現在株式会社ゆめみに在籍Node.jsでAPIの開発フロントエンドエンジニアチームのリードなどを経て2020技術担当取締役に就任現在は執行役員兼採用広報として技術ブランディング強化採用加速エンジニアの生産性向上に取り組んでいる

参加費

無料(事前申し込み制・事務局からの返信をもって参加確定)

注意事項

  • 事務局からの返信をもって参加確定とさせていただきます
  • 当日は受付にてメール画面のご提示と名刺を1枚いただきます
  • 競合他社様からの申し込みはお断りさせていただく場合がございます

CTO meetupとは

有識者の経験や知見を循環させることを目的としてFLEXYが定期開催するオンラインイベント。各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、さまざまなテーマに対して各分野の第一線で活躍をされているCTO/エンジニア等をお呼びしてトークセッションを行っています。 今回、CTO meetup初の試みとして関西のCTO/技術責任者10名をお呼びしカンファレンス形式でオフラインイベントを開催します。 採用/育成/技術戦略をはじめとしたエンジニアリング組織戦略を軸に、各社での取り組みをお話しいただきますので、各社のノウハウをお持ち帰りください。

主催

株式会社サーキュレーション(「FLEXY」運営)

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

[受付中の方で申込ください]関西CTO/技術責任者10名が語るDX時代のエンジニアリング組織戦略 has been canceled. You cannot attend this event.
You can ask questions to the event organizer by writing a comment on the event page.

05/01/2023 21:24

flexy_circu

flexy_circu published [受付中の方で申込ください]関西CTO/技術責任者10名が語るDX時代のエンジニアリング組織戦略.

01/24/2023 14:19

関西CTO/技術責任者10名が語るDX時代のエンジニアリング組織戦略 を公開しました!

Group

FLEXY(フレキシー)

CTO meetup

Number of events 86

Members 4596

中止

2023/02/10(Fri)

18:30
22:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/01/24(Tue) 14:00 〜
2023/01/30(Mon) 00:00

Location

Fun Space Diner

大阪府大阪市浪速区日本橋西1-3-26